目線と視線の心理学|目の心理と嘘の意味を解説した全31項(男性女性別)

仕草の心理学, 目の仕草

仕草の心理学
−「目線の意味と心理と嘘(男性・女性別含む)」

『仕草の心理学』−「目線の意味と心理と嘘」についてまとめました。

当記事を含めて、全31項目(男女別の解説含む)の「目線や視線、嘘」に関する心理や特徴を、わかりやすく解説しています。

 

「目の仕草」4項目
−眉間にしわ、目を閉じる・細める、まぶたの痙攣の心理

眉間にシワがよる意味と心理

眉間にシワがよる仕草は、「マイナスの心理」を表しています。

嫌悪を感じている、怒っている、困っている心理状態と言えるでしょう。

眉間のシワは一瞬しか表れない「微表情」の場合もあり、「嫌いな物・人」の話題に反応して、無意識に表れる場合もあります。

眉間にシワがよる意味と心理

目を閉じて話を聞く意味と心理

目を閉じるという事は、「情報を遮断する」ことです。

 「不愉快なもの・見たくないもの」が目に入ってこないようにするための仕草であり、「ストレスや不快感」を抱いています。

相手の話を「受け入れたくない」「もう何も聞きたくない、言いたくない」心理状態です。

このような心理状態では、次の可能性があげられます。

休みたくて目を閉じる

疲れていているため、周囲からの刺激や情報をそれ以上「受け取りたくない」「少しの間スイッチをオフにしたい」心理。

受け入れられなくて目を閉じる

ショックな知らせ等を「受け入れられない」心理。

「今は嫌だ。もうやめて。」と、仕草で訴えている。

目を閉じる心理

また、目を閉じる仕草は、相手の情報を入れないと同時に、「自分の情報を悟られないようにする」行為でもあります。

つまり、「不快感を抱いている」ことを悟られないための仕草であると言えます。

会話中に目を閉じていたなら、それは「聞き入っているフリ」かもしれません。

目を細める意味と心理

目を細めるのは、一つの点に注意を向けている。または、視覚を制限して思考に集中している状態と言えます。

「この人の話はどういう事だろうか。まだ情報が足りない。」
「それはこういう事だろうか。少し考えてみよう。」

というように、「相手の話に注意している」「頭の中で話を整理している」心理状態だと言えます。

目を細める意味と心理

まぶたが痙攣する意味と心理

話している時、相手のまぶたが痙攣していたなら、その人は「心の中で葛藤している」と言えます。

まぶたの痙攣は、自分でコントロールする事ができないため、この仕草の信用度は非常に高いです。

 

「話している時・考えている時」の視線が向く方向の意味

目から心理を読み取る時、この「視線の向く方向の意味」は特に有名で、基本的なことだと言えるかもしれません。

この記事では、人が何かを考えている時(過去のこと、空想、音、肉体感覚、深い思考など)、その思考の種類によって「視線の向く方向」に一定の法則がある事について解説しています。

 

話してないのによく目が合う意味
−チラ見・横目で見る心理(男女別)

皆さんは好きな人・気になる人を、「気づいたら無意識に目で追っていた」という経験はありますか?

人には好意や興味・関心のあるものを視界に入れておきたいという心理から、無意識のうちにそれらを目で追ってしまう性質があります。

では、もしあなたが誰か他の人からの視線を感じた時、「自分は好意や関心を持たれているのだ」と単純に判断してもいいのかというと、そうではありません。

この記事ではそういった例外も含めて、心理や注意点、特徴を解説しています。

 

話している時のアイコンタクト
−じっと見つめる、目をそらす心理

あなたは会話中に、「私の目から全く視線を外さないな」「全然目を見てくれないな」と感じる人と話したことはありますか?

また、その時あなたはどう感じましたか?

この記事では、それぞれのアイコンタクトの意味や心理と、人に好印象を与えるアイコンタクトの特徴を解説しています。

 

話している時に目が泳ぐ意味
−キョロキョロと視線が落ち着かない心理

あなたの周りには「視線がキョロキョロと泳いで挙動不審な人」がいますか?

目が泳ぐ理由を大別すると、”辛い・楽しい・脳みそフル回転”です。

あなたの周りの人は、どれに当てはまるでしょうか。

 

会話の目線の意味
−上目遣い、うつむく、見下す心理

これらの目線は、上下関係のある日常でよく目にする光景でしょう。

あなたが、それぞれの目線から受け取る印象はどういったものですか?

そして、その「印象」と”相手の意図や心理”は同じだと思いますか?

目線の印象に惑わされないように、それぞれの心理や意図を予め知っておきましょう。

 

嘘つきの「目の仕草」
−嘘をつく時に表れる目の動き方・特徴

この記事では、人が嘘をつく時によく表れる「目の仕草」について解説しています。

また、それらの仕草には他の意味や心理も含まれていることがあるので、嘘かどうか見分けるために、そちらも解説しています。

「なんだかこの話おかしくないか?」と違和感を感じた時、相手の目から真実を探って見ましょう。

 

目の心理と嘘の意味を解説した全31項(男性女性別)

「目線と視線の心理学」いかがでしたか?

『目は口ほどに物を言う』といわれますが、”人の目を見て話す”ことを躾とされてきた私たちにとって、違和感なく、相手を警戒させないように心理を読み取る方法として、「目の仕草を観察する」ことはとても有効な手段だと言えます。

皆さんも、気になる人の目を意識して、心理を読み解いて見てはいかがでしょうか。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
「目線と視線の心理学」でした。

その他の仕草については、下記一覧からもすぐに見つけることができるので、ぜひご活用ください。

ワンクリックで仕草が見つかる『仕草の部位別一覧』はこちらから

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

記事カテゴリー[一覧表示]

記事キーワード検索